低価格で高品質!座間市近隣のおすすめの体操&トランポリン教室5選
物価高に歯止めがかからない、このご時世・・・
子どもに習い事をさせたいけど、金銭的な負担はなるべく少なくしたい、そんな悩める保護者の方へ
低価格でも安心して通わせることができる体操教室を厳選してご紹介したいと思います!
まずは、子供向け体操教室の費用の相場を見ていきましょう。
●月謝の相場
幼児体操教室:約5,000~10,000円
小学生体操教室:約6,000~12,000円
●入会金(入会日に発生することが多い)
一般的に約5,000~15,000円くらい
ただし、キャンペーンなどで割引や無料になる場合もある
●ユニフォーム、教材費や施設利用料
教室によっては、指定の教材費や施設利用料の請求が別途あることがあります。
●スポーツ保険料
800~1000円/年くらいのところが多い
●追加の費用
競技会や発表会への参加など、単発で追加の費用が発生する場合があります
また、その他にも休会費や冷暖房費などがかかってくることも・・・
地域差が大きいため、具体的な教室を調べて、見学や体験レッスンを受けた際に詳しい費用を確認することをおすすめします。
また、料金プランや支払い方法についての柔軟性も教室ごとに異なるため、事前に相談しておくと良いでしょう。
次に、なるべく費用を抑えて体操教室に通いたい場合に、おすすめのポイントがあります。
「地域の小学校・中学校の体育館や、地域のコミュニティーセンターなど市町村の施設をお借りして運営している体操教室」を選ぶことです。
店舗型やフィットネスクラブ内の体操教室は、その属性が故に建物の維持費や賃借料などがかかってくるので、どうしてもその分が月謝に上乗せされたり、月謝とは別に施設維持費などがかかってくることが想像できます。
学校や地域の施設の場合、学校の行事などにより練習ができない場合や、練習会場が変更になったりするというデメリットはありますが、体操教室運営側に建物の維持費が発生しないので、その分、料金を抑えめに設定できるという強みがあります。
自宅周辺の地域の施設なので、子どもが学校帰りに一人でも通えて送迎の心配がなかったりと働く保護者にとって価格以外のメリットも。
また、公共の施設を利用させてもらえている信用のある体操教室と考えると、安心して子どもを通わせることができますね!
「低価格」な点に絞っておすすめな体操教室のポイントを紹介しましたが、一番は子どもが安心して楽しく通えることが大切だと思います。
それぞれの家庭の事情に合わせて、通いやすい体操教室を選んでくださいね!
最後に、座間市でおすすめの体操&トランポリン教室5選です。
低価格で高品質!座間市近隣のおすすめの体操&トランポリン教室5選
- 座間体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 座間市立相武台東小学校 - 入谷体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 座間市立入谷小学校 - 栗原体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 座間市立栗原小学校 体育館 - 相模体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 座間市立相模中学校 - 立野台体操クラブ
対象: 年中~6年生
種目: 体操(トランポリン・マット・跳び箱・鉄棒)
活動場所: 座間市立立野台小学校